【5935】38倍分のスペース。
2021年4月2日(金)
ノンストップで17年目突入。
連続更新5935日目の超個人的日記です。
◆習慣の履歴書アムンゼン隊
アムンゼン隊では0期メンバーを
随時募集中です!
*3月31日のブログの最後をご覧ください。
そのメンバーで1月から「(ほぼ)毎日」
PDCA日報という1日の振り返りを
全員で共有しています。
1日を振り返り、
学びや改善点を見つけ、
次の行動につなげる、といった
非常にシンプルな日報でありながら
これを3ヶ月間継続する中で大きな
気づきや変化が生まれてきました。
1日わずか10分、いや5分の積み上げ。
これも1週間、1ヶ月、3ヶ月・・・と
繋がってくると、大きな岩をも砕く
底知れぬパワーになることを、全員
自らの体験で語れる状態になってます。
もちろん「ただ書く」だけでなく
定期的に相互アドバイスやコンサルが入り、
軌道修正や上方修正がなされるわけですが、
でも書かないとそれも始まりません。
「記録する」ことがとても大事です。
ちょうど4月。
ここから新たに日記を書いたり、
新しい取り組みを始めたりする方も
いらっしゃると思います。
ぜひ、「毎日」積み上げていきましょう。
必ず!!!!実現に近づくはず。
*やってみて、壁にぶつかったり、
うまくいかない時はいつでも連絡ください。
何らか応援できると思います。
◆1%の改善
STEP1の動画の中で話している内容ですが
1日「たった1%」改善・進化するだけで
1年後には約37〜38倍の変化になります。
私たちはそれを信じて
1日5分のPDCA日報を続けていますが、
その38倍に向けて着実に進んでいるのが
ハッキリ体感できてきています。
私も毎朝そこに一緒に書き込み、
行動に移しているんですけど、
今朝の日報では、4月(昨日)から
「毎日最低1つ以上手放す(やめる)」
そして、4月は
「50の言動を手放す」ことを宣言しました。
プランナーに日々記録していき、
50以上手放してなければ
5月に進まない(?)覚悟です。
◆手放す理由
12月の段階で、自分の望むことが
年始より38倍も増えるわけですから
とっとと不要なものを手放して
大切な物事のための時空間のスペースを
しっかり確保し、待ち構えないと
大切なものが入ってこれません。
「入ってくるかなぁ」ではなく、
「入ってくる」んで、
その準備を早く始めないと。
いらないもの、片付けましょう。
捨てましょう。整理しましょう。
<余談>
年末まで9ヶ月。
私の場合、ここから1ヶ月50個なんで
最低450の改善。
キリのいい目標としては500ですね。
この方向性で進む限り、
人生が好転しないわけがない。
圧勝です!
0コメント