【5908】Victory is Near !

2021年3月6日(土)

ノンストップで17年目突入。

連続更新5908日目の超個人的日記です。


◆2歳の誕生祝い


本当は明日誕生日なんで

今日は1歳最後の日なんですが、

義両親や親戚などが集まってくださるので

1日早く「密状態」でお祝いを。


改めて、心臓の大手術から

よく2年間元気で成長してくれました。

ありがとう&おめでとう。



一方、手術後も後遺症と付き合ってる私ですが

退院後もブログと並行して

日記を書き留めています。


その中に

退院時の様子で

「1階で姿が見えると同時に、

久遠がダッシュで走りかけてきて

胸の中に飛び込んできた。感動。

この光景は一生忘れない

と書いてあるのですが、

そのシーンを思い出すのに30秒ほどかかりました。


要は「忘れてました!!!!」


「危ない!」

30秒で思い出してよかった。。。。


人の決意がいかにあてにならないか。

人の記憶がいかに簡単に風化するか。

を認識する、

象徴的な朝の気づきでした。


1年後にこの日記に戻ってこれてよかった。

あと1年後だと

「そんなことあったっけ?」と

大切な家族の思い出を

忘却の彼方に置き忘れていたことでしょう。


◆記憶を呼び戻す。


実は今部屋の大掃除をやってるのですが

昨日、2通の自分への手紙が出てきました。


1通はアンソニーロビンズのセミナー(DWD)で

パームスプリングスの会場から書いた手紙。

もう1通はM&Y(ITP)でマレーシアの会場で

書いた手紙。

どちらもタイムカプセル方式で

半年後、日本に送ってもらっています。


驚いたのが、そこに書いてある内容を

習慣の履歴書のカリキュラム動画で語ってますわ!


娘の笑顔は忘れていたのに

こっちは覚えてた!!


いいのか!悪いのか?

まぁ覚えて実践しているところは

よしとしましょう。


そのアメリカからの手紙の最後に

こういう表記がありました。


Life is changing !

(人生はすでに変化し始めている!)

Victory is Near !

(勝利の日は近い!)


4000人が集結した会場の横に

縦横10メートルくらいでしょうか、

でっかく掲げられていた横断幕の言葉です。


「今がどんな状況であれ、

動き始めた以上ゴールは近づいている。

うまくいかなかったとしても今が底辺。

心配無用」といったことを最近よく伝えるのですが

この2つのワードが原点になっている気がします。


ん?


ちょっと待てよ。



アンソニーロビンズのセミナーに

最後に行ったのが2010年。


今から11年前に

Victory is Near !?


そう考えると

ビクトリーが

随分遅れてきたな、、、、


何やってたんだ!?


やはり自分はこの時の決意を

忘れていたのかもしれません。


「へーこんな手紙書いてたんだ」

「わざわざ海外から送ってもらったんだなぁ」

「懐かしい。横断幕に向かって叫んだなぁ」

って昨日思ったんで。


10年以上の時が経ち、

当時望んでいた姿はある一定達成。

次のビクトリーに向かう旅に入ってますが、

その達成はつい最近のような気がする。。。


達成したけど、10年かかった。



【結論】

決めたらやろう。

結果出るまでやり続けよう。

忘却厳禁。


Victory is Near !






PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG