【5877】東大王に感謝。
2021年2月3日(水)
ノンストップで17年目突入。
連続更新5877日目の超個人的日記です。
◆2日間の余韻
日々前進・進化していくことを念頭に置きつつ
今日は一旦止まってもいいんで
昨日までの学びを整理し、
腑に落とす1日になっています。
東大王の皆さま方と2日間ご一緒し、
私自身が学びを深めることができました。
よくよく考えて、
「連日テレビに引っ張りだこの天才」が
受講者として目の前に座っているのが
(実際一番前の席でした)、また
教える側に自分が立っているのが
あり得ない構図ではあるのですが。。。
◆濃さ・長さ
対話の濃さを考えてみました。
例えばラジオ番組だと
一番長い期間タッグを組んだのが
くりぃむしちゅーの上田さんで約2年間。
しかし、1回の出演でご一緒するのは
10分程度だったので、単純計算
約100週出演として1000分=16.6時間。
あとはテレビなどの番組で何度か
タッグを組んだ大橋未歩アナ。
おそらく10時間くらい?
今回伊沢くんとご一緒した時間は
2日間で21時間。
ただ、講師と受講生の関係だったので
前提が異なる。
もちろん会話量では
上田さんや大橋アナが多いのですが
気づき・学びでいくと
今回の方が圧倒的に濃かった。
なぜなら、彼の素の姿、素の会話・対話を
間近(約1メートル)で
ずっと連続で見ることができたからです。
要は、よそ行きのコミュニケーションでもなく、
その場の瞬発的な演技対応力でもなく、
普段の仲間たちとの対話が
早朝8時から夜22時までずーーっと
目の前で聞こえていました。
その合間で、私との直接の対話も
何度もあったわけです。
イコール、彼の思考や行動のパターンを
より詳細に把握することができました。
◆今日はもういい。
風化せぬようまとめておこうと
ペンを取ってプランナーに書き始めると、、、
ノンストップで昨日と今日の2ページ分
びっちり文字で埋まってしまいました。
私、今日この後の気づきや学びを
プランナーに書くスペースがありません。
でも、それでいいのです。
もう今日は何も学ぶことがなくてもいい。
そのくらい彼からの学びは大きかった。
芸能人、スポーツ選手、経営者・・・
いろんな方々と対談してきて、もしかすると
一番学びが大きい出会いになった気がする。
今、それ以上の学びを得た人が
サクッと出てこない。
そのくらい彼は
「ブチ抜けて」いました。
人生史に残る、しびれる2日間。
朝から深夜までよく頑張ったなと。
しっかり書き残し、
自分の人生にエッセンスを取り入れ
それを伝播していきます。
楽しみにお待ちください。
<結論>
とにかく彼は「素晴らしかった」です。
0コメント