【5831】呼吸の習慣。
2020年12月19日(土)
ノンストップで16年目突入。
連続更新5831日目の超個人的日記です。
◆人生好転ど真ん中豪速球
藤川球児と村田兆治と伊良部秀輝を
足したような火の玉ストレート音声が
生み出されました。
(野球に興味ない方だと全くわからない
たとえですみません、、、)
明日の初グループシェア会を前に
「自分も何か貢献できないかな」と
思っていた矢先、
「違いをもたらす習慣」を
自分が現場で実践していることに気づいたのです。
これは無意識でやっていました。
今まで全然気づいていなかったんですが、
昨日職場にてスタッフから
「なぜこういう状況の時にこういう行動に
移せるのか?」
「普通ではありえない。マジックだ!」
といった、具体的な質問を受けたんですね。
うーーむ、自分が取っている行動なのに
そして高い成果につながっているのに
なぜそうなってるのか
即座に答えられない。。。
「何でだろう???」と自分の言動を
振り返った結果、自分でも驚く
「確実に成果につながる習慣」を
実践していたことに気づいたのです。
しかも、それは
「タダでできる」
「誰でもできる」
「すぐできる」
「全然つらくないし難しくない」
「簡単すぎて拍子抜けする」もの。
これを自分なりにまとめて
渾身の火の玉ストレートで
参加メンバーの「心のミット」目掛けて
投げ込みました。
ブログで書きたいんですが
音声で25分間かかったので
書ききれないです。
答えの鍵はシンプルで「呼吸」。
「呼吸の習慣」。
「呼吸は全員してるでしょ!!」
いや、それが違っていた。
「呼吸の仕方の習慣」。
これがどれだけ人生に効果を表すかが
自分自身腑に落ちる出来事がありました。
書くと超長文になってしまうので
改めて整理したいと思っています。
一旦今日のところは答えだけなので
具体的なメソッドや効果事例がないと
腑に落ちないと思うのですが、、、
とにかく
「呼吸を意識する習慣」
を持つことがとても大切なんだと、
自分の身に起きた結果を見て
初めて気づいたので
シェアさせていただきました。
穏やかに。
大切に。
ゆったりと。
呼吸が人生を安定させる。
呼吸が人生に変化を起こす!
0コメント