【5757】☆見積もりの重要性。
2020年10月6日(火)
ノンストップで16年目突入。
連続更新5757日目の超個人的日記です。
◆今月1ヶ月のタスク
昨日、10月初動1週目の振り返りを実施。
ここから先1ヶ月のタスクを洗い出し、
1つ1つを時間換算(予測)し、
スケジュールにブロッキングし、
10月が整いました。
そして今朝は早朝から3時間。
けっこう重いタスクを実行。
もちろん日々の業務の変化により
スケジュールは途中軌道修正が入りますが
「何もなければこのまま進む」
「このまま進めばそのまま達成する」
という現時点でのベストな状況が
設定されたことになります。
常々、自分に言い聞かせているのが
時間の見積もりが甘いと、遅刻する。
食事や運動の見積もりが甘いと、
体調を崩す。
スケジュールの見積もりが甘いと、
生活は第1領域に向かう。
最善の準備を行い、
普通に予定調和で進み、
そのまま達成する。
これ、理想形ですね。
(そんな簡単じゃないですが、笑)
最もパワーをかける必要があり、
また最もレバレッジがかかるのは
「準備」です。
ここを無視して1ヶ月を過ごすのは
まるでミステリー電車の旅のようなもの。
目的達成にミステリーはいらない。
人生ではミステリー好きな私ですが、
スケジューリングには不要だと考えます。
0コメント