【5756】☆10分間の集中力

2020年10月5日(月)

ノンストップで16年目突入。

連続更新5756日目の超個人的日記です。


◆10分コンサル復活。


今日は社会人3年目の皆さんと

モチベーションコントロールについての

オンラインワークショップを行っています。


昨日無情にも流れ去った10分間は

先方のリンク先ミスということで

明日にリスケされました。


失われた10分間が戻ってきます(笑)


◆10分でできること


でも「10分」って短いと思いません?

「話し始めたら速攻終わりじゃないか」

「これって意味あるの?」と。


でもでも、

これがすごく効果的なんです。


10分しかないので、ボケッとしてられない。

準備もするし、何より会話が

研ぎ澄まされます。


そういえば!!!

ラジオがそうでした。


◆上田さんとの10分間。


くりぃむしちゅーの上田さんの番組に

レギュラー出演させてもらったのですが

10分間のコーナー対談。


相手が上田さんだけに

毎回毛穴全開で臨んでました。


毎週「生放送」で2年間、

約100回出演。


「10分間の集中力」は

ここで鍛えられました。


しかも全国ネットだったので

メールの反応もものすごい数でした。


とある回では、上田さんではなく

私宛のメールだけで500通くらい(笑)

そのコピーの一部、まだ持ってます。


*マニアな方、「北野天満宮編」で

京都のホテル(私)とニッポン放送を

つないで放送した回です。

*今思うと、リモートワークですね。


おっと、話がそれました。


要は、10分間でも質を高めれば

番組成立させることができる、わけです。


子供たちが見えている

Eテレの番組なんて

5分、10分で刻んできますが、

すごく集中してみてますし

面白いですからねー。


そう考えると、

日頃ボーッとしてると流れ去る

10分間の積み上げ。


意識している人と、

ムダに10分間を何度もゴミ箱に捨てる人

に分かれます。


前者になりましょう!


10分間でできることは

いろいろあるはずです。


プロジェクトモニター参加メンバーには

これを考えてもらい

「10分目標100個リスト化」しようと思います。


*まだモニターはスタートしていません。

ご連絡いただいてる皆さんご安心ください。



ブログの読者の皆さんも

「10分間でできること」

ぜひ考えていただき、

3個でも5個でもお知恵をください。

そのお礼は合計100個になった段階で

そのリストをプレゼントさせていただきます!




PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG