【5748】圧縮率を見直せ!
2020年9月27日(日)
ノンストップで16年目突入。
連続更新5748日目の超個人的日記です。
◆早朝から圧縮。
「時間の圧縮」というキーフレーズが
昨日降臨し、早速日々の圧縮率を
再設定し始めました。
1日は全員24時間。
でも差が出る。
それは「圧縮率」の差です。
今日最終回を迎える半沢直樹も
必ず録画してCMカットで見ます。
他の番組は倍速で見ます。
とってもシンプルな圧縮ですが
これも「時間の圧縮」の1つですね。
でもプログラムで伝える内容は
そんな単純なものではありません。
複合型でレバレッジが効いてきます。
「やればやるほど圧縮率が高まる」
これをやらない手はありません。
ただ、、、半沢直樹に関しては、
その後最低3回、いや4回は見直してるので
時間が膨張している。。。という
事実をお伝えしておきます(笑)
ところが、さらに、1周回って、
半沢直樹に詳しいことが
ビジネス(登壇)で活きてるので
実は第2領域化できてるんです。
◆半年間を振り返る。
4月、退院後初めて
「外に出て人と触れた」のが
半沢直樹のロケでした。
堺さんと、賀来さんと、福澤監督と
間近で空気をご一緒させていただき
大きな刺激をいただいたシリーズも
いよいよ最終回。
ちょうど明日病院で執刀医の先生と
術後半年検診でお話するのも縁を感じます。
ここまでの半年間。
これからの半年間。
1000倍返しを目指して
引き続きプログラム開発を続けます。
0コメント