【5747】時間の圧縮。

2020年9月26日(土)

ノンストップで16年目突入。

連続更新5747日目の超個人的日記です。


◆レポート続き


アメリカとのコンサル2週目。


「ハードワーカーたれ!」

「とにかくやれ!」と

今の若手には到底受け入れられないような

ゲキがまた飛んでましたが(笑)

成長する時期はとにかく

ハードに追い込んでいくことも重要です。


同時に「毎日200分運動しろ!」

「睡眠も7,8時間確保!」

「自分の専門分野を1日2時間勉強!」

と第2領域の重要性についても

ゲキを飛ばしてました。


「毎日200分!?何の運動するんだろう?」

「そもそも1日何時間計算なんだろう?」

と思いながら聞いてましたが(笑)

「いいからやれ!」と。


◆スタンダードを上げる


でもなんかとても心地良かったです。

基準値を上げてもらった感じがしました。


「そりゃ無理でしょ」

「どうせできないし」

「何言ってんの、この人」となる前に

「それに近づくためにはどうすれば?」

考えたら、まだまだ時間の捻出が

できそうな気がしてきたのです。


おっ、載せられてますね(笑)


◆時間の質量を見直す。


まずは時間の見直しから始めました。


量に関しては、物理的な時間の確保。

スケジューリング、ブロッキングとかですね。

同時に質に関しては、時間の圧縮。

レバレッジ、委任、第2領域・・・


そうだ、、、、


この「時間の圧縮」も

今回作っているプログラムで

間違いなくできるようになる!!!!!


新たな「ウリ」が見つかりました。


時間の圧縮。

1時間かかるものを20分で!

3ヶ月かかるものを1週間で!

3年かかるものを2ヶ月で!


そのゴールに到達する方法がある。

それをみんなでやって→達成→お祝い!


メラメラ萌えて、

いや燃えてきました。





PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG