【5740】悩み解決総裁選開票(5)
2020年9月19日(土)
ノンストップで16年目突入。
連続更新5740日目の超個人的日記です。
◆開票のお時間です。
9月9日に自民党総裁選に先立って
石破・岸田・菅陣営による
悩み解決総裁選3つのアプローチ。
振り返ってみましょう。
〜以下9月9日より〜
【A】石破グループ「今に生きる」
お題を受けたオリエンテーション後、
1週間何もしない。「今ここ集中!」
何が起こるかわからない目の前の日々を
流れる流木の如く、その日を過ごす。
【B】岸田グループ「過去に生きる」
悩みがなぜ作られたのか?その経緯を追い、
きっかけや原因を順番に思い出す。
何の発言があったか?誰が絡んでいたか?
毎日、過去を1週間思い出す。
【C】菅グループ「未来に生きる」
問題解決した後の、理想の未来を描く。
毎日それをイメージし、まるで既に
達成したかのような開放感に浸りながら、
自信を感じて1週間を生活する。
3グループの結果やいかに。
〜ここまで〜
悩み解決のために
どのアプローチが有効なのか?
今までの多くの自己啓発や心理学では
間違いなく【C】
が推奨されてきました。
理想の将来をありありと描き、
まるで既に達成しているかの如く
振舞うことで、その未来が現実に
「引き寄せ」られてくる・・・
ところが!
「Cはほとんど効果がない」という
衝撃の結果をカリフォルニア大学が
発表したのです。
さぁ、4連休はこのシリーズで進めます。
素敵な週末を!
0コメント