【5735】選択肢を減らす。
2020年9月14日(月)
ノンストップで16年目突入。
連続更新5735日目の超個人的日記です。
◆今日から再登壇。
さぁ今週も連日登壇。
学び多き1週間になりそうです。
そんな勢いとは真逆の
ゆるい「食べ物」の話。
週末は家族でチャリで疾走。
(毎週の恒例行事)
自宅近くの交差点で赤信号で停車の際、
某家系ラーメン屋さんの
「替え玉10円!」の文字が
飛び込んできました。
「10円!!」
「原価っていくらなんだろうねー」
と話しながらペダルをこいだわけですが
そこでふと現在の食習慣に目を向けると
私の人生から
「大盛り」という選択肢が
消えている事実に気づきました。
おそらく私は今後一生
「大盛り」注文をしないです。
その瞬間よぎった不安。
私の最後の晩餐候補の1つ
早稲田・三品の「中カツ」は
名の通り「中盛り」だが、
果たして今食べられる量なのか。
中カツの1つ下(ボリュームダウン)は
「カツ牛」なんですが、
三品に通って30年、
一度も頼んだことはない。
頼んだこともないメニューが
最後の晩餐候補になるのか!!
しかもそのカツ牛ですら
完食できる自信がない・・・。
そんな一見どうでもいい
くだらないことながら
一抹の不安がよぎりました。
「慣れや当たり前を手放す」って
想像ベースでも不安定感ありますね。
<余談>
週末、家族で行った和カフェにて。
顔の大きさぐらいある
苺とミルクの巨大激ウマかき氷。
氷は大盛りでも
結局水分だから別腹のようです。
(一応、4人で分けて食べました。)
0コメント